100M占有独り占め~の旧TEPCO光から下り最大200Mのフレッツネクストに変わったので、ルーターも変えて家のLAN環境をギガ対応しようと思ったら、部屋から来ているケーブルを繋いでいる「中継モジュラージャック端子台」という装置もギガに対応していなかった。
ギガ対応の後継機種について松下電工に問い合わせたら、ギガ対応版は作ってないからケーブルを直接HUBにつないでくれ、とのこと
ルーターはHUBも兼ねているので直接繋げばマルチメディアボックス内のスペースも広がり良いのだけれど、ケーブル端部のモジュラージャック加工がマンドクセー
普通LANケーブルを作るときは長さに余裕を持って、失敗したら切ってリトライすれば良いんだけど、今回は部屋からの来ているケーブルに遊びがあまり無かったのでかなり慎重行った結果、5本作成して全て一発OK
不要になった「中継モジュラージャック端子台」を取り外したらマルチメディアボックス内もすっきり
あとはKDDIのケーブルを回収して貰って蓋を閉めれば完成だ
つづく!
コメント